生麺焼きそば まるやま 千葉県茂原市早野2703-7(地図を見る) 最寄り駅:茂原(約1.5㎞) 営業時間 平日 10:30~14:30/17:00~21:00 土曜 10:30~18:30 定休日 火曜 駐車場 あり |
所用でコッチ方面へ。
てことで事前に地図眺める。
が、地図眺める機会がめっきり減ってるもんで
前以上に早々疲れる飽きる。
行くとこの確認もあるし我慢して眺めてると
タイ料理屋さんチラホラ。
気になるねぇ。
しかしせっかくの千葉でタイ料理ってのもなんだよなぁ。
な~んかこの辺の名物とかこの辺でしか食べられない・・・焼そば?
焼そばですかぁ。
このサイトでほぼ・・・つか全く?
登場してない焼そば。
別に嫌いではないです。
むしろ家ではよく食べる。
よく食べるので外でまで喰うのは・・・というそばそーめん理論の範疇。
よってパス
・・・ん?
なんか普通のとは違うの?
ちょっと気になるねぇ。
てことで行ってみることに。
お店前到着お店前に結構人いるわ素通り~
あっさり行くのやめる。
さ~てどこ行こう?
お、タイ料理屋さんだ。
お店前車停まってない。
行くか?
いやでもさっきのお店の状況思い返してみると
お店前には人いたがお店前駐車場は空いてたな。
待ってたのはテイクアウトのお客さんかも?
こりゃ行けんじゃね?
よし引き返そう。
お店近づくとやっぱお店前駐車場空いてる。
てことで行ってみることに。
お店の場所は明光通りと南中通りの交わる早野南町交差点近く。
・・・うん、書いてて全くピンときませんわ。
全く来ない方面だものなぁ。
んで、こちらは茂原式焼そばのお店。
これまたピンと来ませんです。
茂原式?
なんぞ?
お店前メニュー。
見た目からちょっと違う感じの茂原式焼そば。
右の3つに強く惹かれるなぁ。
外のメニューを眺めつつ入店。
席空いてるっぽい。
が、外でお待ちくださいとのこと。
(記名は無し)
なるほど先客さんはテイクアウト待ちではなかったのね。
先客さんが入店して程なく自分も案内される。
店内。
テーブルが4×3の2×2
カウンター1。
思った程混んでなかったな~と思ってる間に2組3組来店。
テイクアウト受け取りに来たお客さんも。
お冷やはセルフ。
マヨネーズ&イカ天もこちらから御自由に。
店内の説明書き。
こだわりの生麺を使用しているらしい。
茂原式焼そばの食し方。
さ~っと読んでしまいましたが後ほど納得することが。
全部のせ焼そば 中(1050円)
サイズ中ですがなかなかのボリューム。
一口食べた瞬間
『食感!!』
とズドンと来る。
モグモグしながらも
『食感・・・』
二口目も
『普通の焼きそばでは味わえない食感だなぁ』
で、三口目でやっと
『優しいあじ~』
とようやく味の感想に辿り着きました。
まぁ実際は一口目で全部感じたことなんですけども。
雰囲気的にはそんな感じ。
とにかく食感に驚く。
説明文のモッチリ、ネッチリ。
確かにそんな感じ。
で、味。
優しい。
焼きそばっつーとソース味って印象ですがソース感はかなり控えめ。
ソース味?ってぐらい。
でもなんかうまい。
ここで食し方の一文
【ソース味は追いソースで味わう】
ってところに目が行きもの凄く納得する。
そういう焼そばなのね~。
結局追いソースせず。
イカ天(あげだま)投入。
少し味わいが変わりうまい。
つかもっと入れればよかった。
この時点で追いソースも試すべきだったなぁ。
まず行かない方面だけどまた食べたい。
一瞬テイクアウトも考えたけど
あの麺の食感はご近所の方はともかく
神奈川まで持って帰ったらダメだろうなぁ。
年明けもう一度コッチ方面がありそうなんだけど
再喰するか新規攻めるか・・・
滅多に行かない方面なので悩む悩む。
2024年12月26日アップ
戻る
喰撮トップへ